タイムラインパネルの再生エリアは
AfterEffectsでの作業中、ほとんど常に操作するエリアです。
その再生エリアで使えるショートカットと便利な機能についてまとめました。
何か1つでも、ご参考になればと思います。
ショートカットはWindowsベースのキーでまとめています。
Macの場合は以下のキーになります。
Ctrl=command、Alt=option
			
			目次
			
スポンサーリンク
再生ヘッド移動
| 1フレーム戻る・進む | Ctrl + ←・→ | 
|---|---|
| 10フレーム戻る・進む | Ctrl + Shift + ←・→ | 
| 前・次のキーフレームに移動 | J・K | 
| 選択したレイヤーのイン・アウトポイントに移動 | I・O | 
| コンポジションの開始点・終了点に移動 | Home・End | 
| ワークエリアの開始点・終了点に移動 | Shift + Home・End | 
| コンポジションマーカー「0〜9」に移動 | 0〜9 | 
再生エリアの設定・表示
| ワークエリアの開始点・終了点を設定 | B・N | 
|---|---|
| ワークエリアをコンポジション全体に設定 | ワークエリアをダブルクリック | 
| コンポジションマーカー「0〜9」を作成 | Shift + 0〜9 | 
| ズームアウト・ズームイン | -・^(ハイフン・キャレット) | 
| フレーム間隔にズームイン | ;(セミコロン) | 
| 再生エリア全体を表示 | Shift + ;(セミコロン) | 
| グラフエディターを表示 | Shift + F3 | 
グラフエディターを表示
グラフエディターではキーフレーム間の動きをグラフで確認できるため
感覚的にアニメーションの緩急を調整することができます。
グラフエディターには値グラフ・速度グラフ・参照グラフの3種類があり
グラフ上で右クリックまたはグラフ下のマークをクリックすることで
切り替えが可能です。
 
レイヤー移動・トリム
| レイヤーを1フレーム前・後にシフト | Alt + PageUp・PageDown | 
|---|---|
| レイヤーを10フレーム前・後にシフト | Alt + Shift + PageUp・PageDown | 
| レイヤーを1つ後・前に移動 | Ctrl + [・](左大括弧・右大括弧) | 
| レイヤーを後面・前面に移動 | Ctrl + Shift + [・](左大括弧・右大括弧) | 
| 現在の時間でレイヤーのイン・アウトポイントを設定 | [・](左大括弧・右大括弧) | 
| レイヤーのイン・アウトポイントを現在の時間にトリム | Alt + [・](左大括弧・右大括弧) | 
| 現在の時間でレイヤーを分割 | Ctrl + Shift + D | 
| コンポジションをワークエリアにトリム | Ctrl + Shift + X | 
現在の時間でレイヤーのイン・アウトポイントを設定
レイヤーを再生ヘッドの位置までスライドさせることができます。
 現在の時間でレイヤーのインポイントを設定
現在の時間でレイヤーのインポイントを設定レイヤーのイン・アウトポイントを現在の時間にトリム
レイヤーを再生ヘッドの位置までトリムすることができます。
 レイヤーのインポイントを現在の時間にトリム
レイヤーのインポイントを現在の時間にトリムキーフレーム移動・追加
| 選択したキーフレームを1フレーム前・後にシフト | Alt + ←・→ | 
|---|---|
| 選択したキーフレームを10フレーム前・後にシフト | Alt + Shift + ←・→ | 
| アンカーポイントのキーフレームを追加/削除 | Alt + Shift + A | 
| 位置のキーフレームを追加/削除 | Alt + Shift + P | 
| スケールのキーフレームを追加/削除 | Alt + Shift + S | 
| 回転のキーフレームを追加/削除 | Alt + Shift + R | 
| 不透明度のキーフレームを追加/削除 | Alt + Shift + T | 
| タイムリマップを有効にする | Ctrl + Alt + T | 
タイムリマップを有効にする
レイヤーの先頭と後尾にタイムリマップのキーフレームが打たれ
これによってスロー・早回し・逆再生などができるようになります。
静止画以外のレイヤーで使用可能です。
 
キーフレーム設定
| キーフレームをイージーイーズに設定 | F9 | 
|---|---|
| キーフレームをイージーイーズインに設定 | Shift + F9 | 
| キーフレームをイージーイーズアウトに設定 | Ctrl + Shift + F9 | 
| キーフレーム速度を設定 | Ctrl + Shift + K | 
| キーフレーム補間法を設定 | Ctrl + Alt + K | 
| キーフレームの停止補間法を切り替え | Ctrl + Alt + H | 
キーフレーム速度を設定
イージングの速度を数値で入力できる機能で
アニメーションの緩急を統一させたい時などに有効です。
グラフエディターを確認しながら設定をすると
キーフレーム間の動きが把握しやすくなります。
 
ショートカット以外の便利な機能
| 再生ヘッドにスナップ | Shiftを押したまま キーフレームやレイヤーをドラッグ | 
|---|---|
| キーフレーム補助・補間の解除 時間補間法を自動ベジェに切り替え | Ctrlを押したままキーフレームをクリック | 
| キーフレーム間の比率を保ちながら移動 | 3つ以上のキーフレームを選択した状態で Altを押したままドラッグ | 
| シーケンスレイヤー | 複数のレイヤーを選択して右クリック →キーフレーム補助 →シーケンスレイヤー | 
シーケンスレイヤー
複数のレイヤーを一定間隔で再配置することができる機能で
レイヤーを選択した順番で階段状に並べることができます。
 
									
																		
									
																		
									
									
									
スポンサーリンク
						
					スポンサーリンク
						
					
 
											 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												
 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	 
										
										
										
																	